デルフィーコンサルティング株式会社
成長と育成は主体が違います。メンバーが”成長しない”のか”育てられていない”のか。何度もこけながらも、立ち上がる、人本来の力が最大限発揮される環境を社長と創ります。それは、直面している問題を解決した先に、組織として登る山を決めることから始まります。
そこで、
①経営トップチーム
②③④3院それぞれに1チーム
⑤往診に関する問題解決のチーム
というようにテーマ別にプロジェクトを5つに増やしたんです。
各院が“自分たちが解決したいこと”や“コントロールしやすいこと”に取り組める構造をつくることで、主体性がグッと向上、実行スピードも上がって成果が出やすくなりました。また参加者の絶対数を増やしたことで、「すごい会議」の手法や文化が浸透し、トップチームの案件にも現場を巻き込みやすくなっています。
②メンバーの成長
仕事に対して受け身だったメンバーが、マイナスの発言をやめ、率先して動くことで周囲を巻き込みコミットメントを完遂するという、リーダーの頭角を表し始めたことに驚きました。
社長と共に経営視点で考え、『みんなで組織を作っている』実感を得られる点が気に入っているので、今後も「すごい会議」の手法で劇的な変化を起こしていきたいと思います。
(松岡)
自分の理想とする世界を次々実現していく方が周囲に多いという環境も、良い刺激であり私とっての原動力です。
成長と育成は主体が違います。メンバーが”成長しない”のか”育てられていない”のか。何度もこけながらも、立ち上がる、人本来の力が最大限発揮される環境を社長と創ります。それは、直面している問題を解決した先に、組織として登る山を決めることから始まります。